高石神村(読み)たかいしがみむら

日本歴史地名大系 「高石神村」の解説

高石神村
たかいしがみむら

[現在地名]市川市高石神・鬼越おにごえ一丁目・鬼高おにたか二―三丁目など

鬼越村の東にあり、東は中山なかやま村。集落は佐倉道から北方に分岐して鎌ヶ谷方面へ向かう木下きおろし道に沿って形成され、ふか町ともよばれた(「葛飾記」など)中世には八幡やわた谷中やなか郷のうち。応永一七年(一四一〇)の香取造営料足納帳(静嘉堂文庫)によれば、紀弥次郎殿分として高石神に六段大の田地が存在した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む