日本歴史地名大系 「高石神社」の解説
高石神社
たかいしじんじや
「延喜式」神名帳大鳥郡の「
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
「延喜式」神名帳大鳥郡の「
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…海岸は古代から高師浜(たかしのはま)として歌枕にもあげられた景勝の地であった。百済系の渡来人が定着し,国道26号線沿いには渡来人の高志(こし)氏の祖といわれる王仁(わに)をまつった高石神社がある。1897年に現在の南海本線の堺~泉佐野間が開通し,1901年には高石駅が開設され,大阪市まで直結した。…
※「高石神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...