デジタル大辞泉
「高逸」の意味・読み・例文・類語
こう‐いつ〔カウ‐〕【高逸】
[名・形動]高尚ですぐれていること。また、そのさま。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐いつカウ‥【高逸】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) けだかくすぐれていること。俗気を離れて高尚なこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「絵はもとの如くあらずも、高逸にて、価たかく云ふともゆるさん」(出典:随筆・胆大小心録(1808)九六)
- [その他の文献]〔北史‐李謐伝論〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「高逸」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の高逸の言及
【逸民】より
…中国の隠者。知識階級に属しながら政治の世界を俗として仕官せず,民間に隠れて高潔に生きる人々で,隠逸,高逸,高士などともよばれる。聖天子の尭に招かれても,これをけがらわしいとした許由(きよゆう)や,周の武王の治世でもその粟をくらわなかった[伯夷(はくい)・叔斉](しゆくせい)などが,その典型とされる。…
※「高逸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 