すべて 

高野佐吉郎(読み)たかの さきちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高野佐吉郎」の解説

高野佐吉郎 たかの-さきちろう

1803-1884 江戸後期-明治時代の剣術家。
享和3年生まれ。堀口亀吉郎に剣をまなび,のち中西忠太の門で小野派一刀流をおさめる。また山鹿素性に軍学をならう。諸国遊歴後,郷里武蔵(むさし)秩父郡(埼玉県)大宮郷道場をひらき,孫の高野佐三郎らにおしえた。明治17年9月27日死去。82歳。本姓は堀口。名は苗正(みつまさ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む