高野幽山 たかの-ゆうざん
?-1702 江戸時代前期の俳人。
松江重頼(しげより)にまなぶ。寛文のころ全国を旅し,「和歌名所追考」「誹枕(はいまくら)」をあらわす。延宝2年ごろ江戸にうつり,江戸談林俳諧(はいかい)の中心となった。晩年伊勢(いせ)(三重県)久居(ひさい)藩主藤堂高通につかえ,竹内為入と改名した。元禄(げんろく)15年9月14日死去。京都出身。名は直重。通称は孫兵衛。別号に丁々軒。編著に「江戸八百韻」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 