デジタル大辞泉
「高野箒」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こうや‐ぼうきカウヤばうき【高野箒】
- 〘 名詞 〙 キク科の落葉小低木。関東以西の山野に生える。高さ〇・六~一メートル。よく分枝し、全体に細毛がある。一年枝の葉は卵形で縁にまばらな鋸歯(きょし)があって互生し、二年枝の葉はやや細長く三~五枚ずつまとまってつく。秋、枝先に多数の筒状花からなる長さ約二センチメートルの白色の頭花をつける。果実には赤褐色の冠毛がある。和名は高野山でこれをたばねてほうきを作ったことによる。ばいこうはぐま。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
高野箒 (コウヤボウキ)
学名:Pertya scandens
植物。キク科の落葉小低木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 