高頤石闕(読み)こういせっけつ(その他表記)Gao-yi shi-que

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高頤石闕」の意味・わかりやすい解説

高頤石闕
こういせっけつ
Gao-yi shi-que

中国,四川省雅安県県城東 15kmにある石闕。建造年代は後漢献帝の建安 14 (209) 年と考えられている。大小2つの建物を横に並べた2重闕で,屋根にはそりがつけられ,寄棟造本瓦ぶき。軒は一軒扇垂木。斗 栱 (ときょう) の形式は出組み程度であるが様式化されている。鬼神などの彫刻もあり,装飾過多になっているが漢代の建築を知るうえでは貴重な遺構。なお石闕は石で造った門であるが扉はない。身分によって形式に差があり,一般官吏は単闕,諸侯や太守級は2重闕,皇帝は3重闕となっていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android