高高度発光現象(読み)コウコウドハッコウゲンショウ

デジタル大辞泉 「高高度発光現象」の意味・読み・例文・類語

こうこうど‐はっこうげんしょう〔カウカウドハツクワウゲンシヤウ〕【高高度発光現象】

対流圏よりも上層成層圏中間圏熱圏で生じる、発光を伴う放電現象総称。多く雷雲上空に発生し、落雷を伴う場合と伴わない場合とがある。ブルージェットスプライトエルブスなどが知られる。超高層雷放電中間圏発光現象TLE(transient luminous event)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android