鬼ケ島(読み)おにがしま

精選版 日本国語大辞典 「鬼ケ島」の意味・読み・例文・類語

おに‐が‐しま【鬼ケ島】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 鬼が住んでいたと言い伝えられた想像上の島。一寸法師・桃太郎説話などで、主人公征伐に行ったという島。
    2. の島を実在の島とした島。
      1. [初出の実例]「島の名を問ひ給へば、鬼が島と申す」(出典:保元物語(1220頃か)下)
  2. [ 2 ] 香川県高松市、備讚瀬戸にある女木島(めぎじま)別名北部鷲ヶ峰(わしがみね)頂上にある洞窟は鬼の住処と呼ばれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む