鬼怒川氾濫(読み)きぬがわはんらん

知恵蔵mini 「鬼怒川氾濫」の解説

鬼怒川氾濫(2015年)

茨城県内を流れる一級河川・鬼怒川で2015年9月10日に起こった河川氾濫。台風から変わった温帯低気圧の影響による記録的な豪雨で鬼怒川が増水し、同県常総市・新石下付近の堤防が66年ぶりに決壊した。また、同市の若宮戸付近や、上流筑西市・船玉付近と伊佐山付近でも越水が発生した。これにより一帯が冠水し、多数の家屋に浸水被害が出た他、孤立して警察などに救助を求める住民や行方不明者が発生。インフラや交通機関にも大きな影響が及んだ。

(2015-9-14)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android