魂の一年(読み)タマシイノイチネン(その他表記)Das Jahr der Seele

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「魂の一年」の意味・わかりやすい解説

魂の一年
たましいのいちねん
Das Jahr der Seele

ドイツの詩人 S.ゲオルゲの詩集。 1897年刊。彼の作品中で最も愛読されたもので,心の苦悩憂愁を四季おりおりの風物に託して (ただし春は欠けている) ,美しくうたい上げている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む