デジタル大辞泉
「鮫鰈」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さめ‐がれい‥がれひ【鮫鰈】
- 〘 名詞 〙 カレイ科の海産魚。全長約六〇センチメートル。体は扁平な卵円形で、両眼は体の右側にあり、うろこはない。有眼側は暗褐色の地に黒色の斑(ふ)が散在し、大小のいぼ状突起がある。無眼側の皮膚はなめらかで暗紫色。各地の水深一五〇~一〇〇〇メートルの砂泥底に分布。脂肪分に富み、食用になるが、あまり美味ではない。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
鮫鰈 (サメガレイ)
学名:Clidoderma asperrimum
動物。カレイ科の海水魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 