鮮鋭(読み)センエイ

デジタル大辞泉 「鮮鋭」の意味・読み・例文・類語

せん‐えい【鮮鋭】

[名・形動]画面・音などが、微細なところまではっきりしていること。また、そのさま。「鮮鋭画像」「鮮鋭描写

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鮮鋭」の意味・読み・例文・類語

せん‐えい【鮮鋭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 物事状態が、あざやかでするどいこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「あの慟哭こそ私の生涯に於ける最も鮮鋭な肉親の情と信じてゐる」(出典:紅顔(1948)〈藤原審爾〉)
  3. 細かなところをもあざやかに表現すること。また、そのさま。写真レンズなどについていう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む