鯨岡村(読み)くじらおかむら

日本歴史地名大系 「鯨岡村」の解説

鯨岡村
くじらおかむら

[現在地名]いわき市平鯨岡たいらくじらおか

夏井なつい川左岸にあり、南西対岸は磐城平いわきたいら城下、北は幕之内まくのうち村・大室おおむろ村、東は鎌田かまた村。観応二年(一三五一)一二月日の留守美作二郎跡注文(飯野八幡宮文書)に「壱町 鯨岡内在家一宇」とあり、同年一一月二一日の吉良貞家寄進状(同文書)によれば「留守美作次郎跡事」は飯野いいの八幡宮に寄進されている。なお元弘三年(一三三三)一二月日の濫妨放火軍勢交名注進状(三坂文書)に鯨岡孫太郎入道の名がみえる。


鯨岡村
くじらおかむら

[現在地名]八郷町鯨岡

足尾あしお山の東麓から東に延びる舌状台地上に位置し、西は小山田おやまだ村、南は小屋こや村。戦国末期に佐竹氏の支配下に入り、文禄五年(一五九六)の御蔵江納帳(秋田県立図書館蔵)に「高二百四十石五斗一升 此内十七石六斗八升 荒 鯨岡」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android