鰹船(読み)かつおぶね

精選版 日本国語大辞典 「鰹船」の意味・読み・例文・類語

かつお‐ぶねかつを‥【鰹船】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 鰹を釣る漁船。鰹釣り船。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「鰹船かへらふ浦の潮ざゐに風は和ぎにけり月は出でにけり」(出典:迦具土(1901)〈服部躬治〉)
  3. に似せて作った白木のおもちゃの船。常陸国(茨城県)平磯下総国(千葉県)銚子などの郷土玩具

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む