鱓膾(読み)ごまめなます

精選版 日本国語大辞典 「鱓膾」の意味・読み・例文・類語

ごまめ‐なます【鱓膾】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 細く切った大根ニンジンに、ごまめを混ぜてつくったなます
    1. [初出の実例]「田作鱠(コマメナマス)赤鰯焼物は」(出典洒落本・風俗八色談(1756)一)
  3. 裕福でないことのたとえ。
    1. [初出の実例]「ごまめなますのすらう人、雑煮の上置(うはをき)、わん切大こん」(出典:浄瑠璃・雪女五枚羽子板(1708)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む