日本歴史地名大系 「鳥生屋敷跡」の解説
鳥生屋敷跡
とりうやしきあと
[現在地名]今治市北鳥生町三丁目
鳥生村
貞実は元弘の変では宮方として武勇をみせたが、恩賞が受けられぬのを不満として足利尊氏方に属した。当時、伊予では
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
鳥生村
貞実は元弘の変では宮方として武勇をみせたが、恩賞が受けられぬのを不満として足利尊氏方に属した。当時、伊予では
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...