鳥野神社
とりのじんじや
[現在地名]直方市頓野 内ヶ磯
福智山の北西麓、鷹取山の北麓にあたる内ヶ磯ダムの西側に位置する。江戸時代には福智(福地)権現社とよばれ、明治時代に入って福智神社と称していたが、明治三九年(一九〇六)鳥野神社と改称。旧県社で、祭神は保食神・天照大神・月読大神。「豊鐘善鳴録」によれば福地権現は彦山法蓮の弟子であった豊前国田川郡上野庄(現赤池町)の釈教順が、白鳳壬申年(六七二)に彦山北西の中嶽(福智山)に創祀したと伝える。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 