鳩間中森貝塚(読み)はとまなかもりかいづか

日本歴史地名大系 「鳩間中森貝塚」の解説

鳩間中森貝塚
はとまなかもりかいづか

[現在地名]竹富町鳩間

鳩間はとま島で最も高い標高約三四メートルの中森なかむり丘陵に立地。一五世紀頃のグスク時代の集落遺跡南北に走る農道で二分され、東部は大半が友利とうむり御嶽の境域になっている。一九五八年(昭和三三年)に発見され、同時に発掘調査が実施された。出土遺物の約九四パーセントを土器が占め、その大部分は不安定な丸底を主体とする鉢形(鍋形)で、通常二個の相対した外耳把手を水平に貼付するが、四個の場合もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android