鳩間節(読み)はとまぶし

精選版 日本国語大辞典 「鳩間節」の意味・読み・例文・類語

はとま‐ぶし【鳩間節】

  1. 〘 名詞 〙 沖縄民謡一つ。沖縄県八重山諸島の鳩間島の民謡で、島の景観をたたえた美しい曲。踊りにも振り付けられ、一般に愛好される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鳩間節」の意味・わかりやすい解説

鳩間節
はとまぶし

琉球語としては hatuma…と発音。歌い出しから,「鳩間中森」ともいう。八重山地域の鳩間島に伝わる民謡で,広く愛唱される。島の中森と称する山から見た周囲景色収穫のことを歌ったもの。原曲は鳩間島のユンタであったが,アンガマ余興などになったものが伝わり,三線の早弾きなどによって歌われる。沖縄本島では,四つ竹を持つ雑踊 (ぞうおどり) がつくが,明治の俳優伊良波尹吉が改作したもので,軽快ではなやかな歌と踊りとして一般に広まった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「鳩間節」の解説

鳩間節(はとぅまぶし)

沖縄県八重山群島の民謡。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android