鳳谷五郎(読み)オオトリタニゴロウ

20世紀日本人名事典 「鳳谷五郎」の解説

鳳 谷五郎
オオトリ タニゴロウ

大正期の力士(第24代横綱)



生年
明治20(1887)年4月3日

没年
昭和31(1956)年11月16日

出生地
千葉県印旛郡大社村六軒(現・印西町)

本名
滝田 明

別名
年寄名=宮城野 谷五郎(ミヤギノ タニゴロウ)

経歴
初め大鳥、後改名。相撲好きの父の勧めで明治24年上京、鳳凰部屋に入門する。42年入幕、大正2年大関。4年春場所全勝して横綱となる。9年引退。豊かな肉体美貌で人気を集めた。幕内成績24場所108勝49敗。身長170cm、体重115kg。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鳳谷五郎」の解説

鳳谷五郎 おおとり-たにごろう

1887-1956 明治-大正時代の力士。
明治20年4月3日生まれ。鳳凰部屋に入門し,明治36年初土俵,42年入幕。大正4年の春場所で全勝優勝して24代横綱となる。得意技は掛け投げ,小手投げ。優勝2回。身長174cm,体重113kg。9年引退し,年寄宮城野を襲名。昭和31年11月16日死去。69歳。千葉県出身。本名は滝田明。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android