鴛鴦梅(読み)えんおうばい

精選版 日本国語大辞典 「鴛鴦梅」の意味・読み・例文・類語

えんおう‐ばいヱンアウ‥【鴛鴦梅】

  1. 〘 名詞 〙 ウメの園芸品種。花は重弁、濃紅色で、花弁の縁は淡紅色。実が二個ずつ集まって付く。盆栽および庭木として観賞されるが、果実食用にされない。
    1. [初出の実例]「鴛鴦梅と云も、梅の一種也」(出典:中華若木詩抄(1520頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「鴛鴦梅」の解説

鴛鴦梅 (エンオウバイ)

植物。梅の品種

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android