鵞堂流(読み)がどうりゅう

精選版 日本国語大辞典 「鵞堂流」の意味・読み・例文・類語

がどう‐りゅうガダウリウ【鵞堂流】

  1. 〘 名詞 〙 書道の一流派。明治後期の小野鵞堂を祖とする。御家流系統だが、上代様仮名を見やすくした書風。鵞堂派。
    1. [初出の実例]「鵞堂流の文字で絵葉書を遣ったり取ったりすることが」(出典:明治大正見聞史(1926)〈生方敏郎〉明治時代の学生生活)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の鵞堂流の言及

【小野鵞堂】より

…東宮職御用係,女子学習院教授を歴任。斯華会を主宰して書の普及に努め,その書は〈鵞堂流〉と世に喧伝された。明治~大正期の教育書道における功績を高く評価されている。…

※「鵞堂流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む