鷲の巣遺跡(読み)わしのすいせき

日本歴史地名大系 「鷲の巣遺跡」の解説

鷲の巣遺跡
わしのすいせき

[現在地名]鹿島市大字高津原字高津原

蟻尾ありお山から東北方へ延びる低丘陵の末端、標高二〇メートルの地点に所在する。

この地は、戦国時代に鷲の巣城が築かれていた所で、現在は鹿島三代藩主鍋島直朝を奉祀した思瓊おもに神社が鎮座している。縄文時代から古墳時代にかけての住居跡および墓地とからなる複合遺跡である。

昭和二七年(一九五二)土取り工事中に箱式石棺が出土したため、応急調査が実施されたが、すでに遺跡の破壊は相当に進んでいた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android