鷲尾 隆聚
ワシノオ タカツム
- 肩書
- 太政官参与,元老院議員
- 生年月日
- 天保13年12月25日(1842年)
- 出身地
- 京都
- 経歴
- 諸藩の藩士を高野山に集め、京都の同志と呼応、大阪城の攻略を企画し、また紀州藩に帰順を迫った。慶応4年1月参与、明治2年8月陸軍少将になり、3年3月には五条県知事に就任した。ついで6年5月に愛知県令、12年5月に大書記官等を歴任、15年元老院議員となった。
- 没年月日
- 明治45年3月4日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
鷲尾隆聚 わしのお-たかつむ
1843*-1912 幕末-明治時代の公家,華族。
天保(てんぽう)13年12月25日生まれ。鷲尾隆賢(たかます)の次男。慶応3年高野山で倒幕の兵をあげ,4年錦旗(きんき)をさずけられた。戊辰(ぼしん)戦争では東征大総督府参謀,奥羽追討白河口総督として東北各地を転戦。明治2年陸軍少将。のち五条県知事,愛知県令,元老院議官などをつとめる。伯爵。明治45年3月4日死去。71歳。名は「たかあつ」ともよむ。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 