鷹岡(読み)たかおか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鷹岡」の意味・わかりやすい解説

鷹岡
たかおか

静岡県富士市の一地区。旧鷹岡町。1890年(明治23)潤井川(うるいがわ)の水利に着目してパルプ製紙工場が建設された。曽我(そが)兄弟仇討(あだうち)、源頼朝(よりとも)の富士の巻狩り、日蓮宗熱原(あつはら)法難の地として有名。JR身延(みのぶ)線、国道139号が通じる。

[川崎文昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む