デジタル大辞泉 「鷺笛」の意味・読み・例文・類語 さぎ‐ふえ【×鷺笛】 ヨウジウオ目サギフエ科の海水魚。全長約20センチ。体色は淡紅色で腹が白い。吻ふんが細長く、背びれに長いとげがある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「鷺笛」の意味・読み・例文・類語 さぎ‐ふえ【鷺笛】 〘 名詞 〙 サギフエ科の海産魚。全長一五センチメートルに達する。吻(ふん)が細長く管状にのび、スポイトのように動物プランクトンなどを吸い込んで食べる。背びれ第二棘は著しく長い。体背部は淡紅色、腹部は白色。本州中部以南の暖海の沿岸の水深一五〇メートル以浅に分布。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「鷺笛」の解説 鷺笛 (サギフエ) 学名:Macrorhamphosus scolopax動物。サギフエ科の海水魚 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by