鹿の子草(読み)カノコソウ

デジタル大辞泉 「鹿の子草」の意味・読み・例文・類語

かのこ‐そう〔‐サウ〕【鹿の子草/×纈草】

スイカズラ科多年草。やや湿った草地に生え、高さ30~80センチ。羽状に切れ込みのある葉を対生晩春淡紅色小花多数つけ、つぼみのある様子鹿の子絞りに似る。漢方で根を吉草根きっそうこん纈草根けっそうこんとよんで薬用とする。はるおみなえし。 春》「―こたびも手術やすからむ/波郷

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 吉草根

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む