鹿児島小原良節(読み)かごしまおはらぶし

精選版 日本国語大辞典 「鹿児島小原良節」の意味・読み・例文・類語

かごしま‐おはらぶし【鹿児島小を原良節】

  1. 〘 名詞 〙おはらぶし(小原良節)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鹿児島小原良節」の意味・わかりやすい解説

鹿児島小原良節
かごしまおはらぶし

鹿児島県の唄(うた)。起源には諸説あるが、1599年(慶長4)島津藩琉球(りゅうきゅう)征伐に参加した日向(ひゅうが)の安久(やっさ)(宮崎県都城(みやこのじょう)市)の武士が、陣中で歌い出した『安久節』が変化したものとするのが妥当である。これが鹿児島郊外の伊敷村原良に入って『原良節』、地方全域に及ぶ際に「小」の字がついて『小原良節』となったという。大正のころから花街の酒盛り唄として盛んに歌われ、昭和初期、新橋喜代三(きよぞう)がレコード化に際し『鹿児島小原良節』の名がつけられた。「花は霧島 煙草(たばこ)は国分(こくぶ)……」の歌詞と明るい南国的なメロディで全国的に親しまれ、民謡というより俗謡に近い。

斎藤 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android