鹿島鳥居(読み)カシマドリイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「鹿島鳥居」の意味・読み・例文・類語

かしま‐どりい‥どりゐ【鹿島鳥居】

  1. 〘 名詞 〙 鳥居一種。柱が垂直に立ち、上に断面が円形でそりのない笠木を載せ、柱を貫(ぬき)でつないだもの。笠木と貫の両端は垂直に切る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の鹿島鳥居の言及

【鳥居】より

…なお,伊勢神宮には門扉のついた形のものもあり,垣に接して,宮殿の門という性格をはっきり示している。(2)鹿島鳥居になると,貫の両端が柱の外につきぬけて〈柱外〉の部分を作り,ふつう,くさびが打ちこまれている。(3)八幡鳥居では柱にころびがつき,笠木の下に島木が加わり,額束もできている。…

※「鹿島鳥居」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android