鹿我別(読み)かがわけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鹿我別」の解説

鹿我別 かがわけ

日本書紀」にみえる武人
神功(じんぐう)皇后摂政49年荒田別とともに新羅(しらぎ)(朝鮮)遠征を命じられた。成務天皇のとき陸奥(むつ)浮田(うきた)(福島県)の国造(くにのみやつこ)になったとの伝承をもつ。応神天皇15年の条にみえる上毛野(かみつけの)氏の祖,巫別(かんなぎわけ)と同一人とする説もある。賀我別王ともいう。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む