精選版 日本国語大辞典「麻の衣」の解説
あさ【麻】 の 衣(きぬ)
① 麻布の衣。麻織りのそまつな着物。
※古今(905‐914)雑・一〇六八「世をいとひこのものごとにたちよりてうつぶし染めのあさのきぬなり〈よみ人しらず〉」
② 服喪の時に着る麻の白い御服。喪服。麻の喪服(みそ)。あさぎぬ。あさのころも。
あさ【麻】 の 衣(ころも)
① =あさ(麻)の衣(きぬ)①
② =あさ(麻)の衣(きぬ)②
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報