麻生津庄(読み)おうづのしよう

日本歴史地名大系 「麻生津庄」の解説

麻生津庄
おうづのしよう

麻津・大津とも記す。紀ノ川南岸、飯盛いいもり山北麓にあった荘園。西は荒見あらみ(現粉河町)、東は伊都いと志富田しぶた(現かつらぎ町)。久安二年(一一四六)七月一〇日の鳥羽院庁下文案(根来要書)に、渋田しぶた(志富田庄)の四至のうちに「西限那賀郡麻津郷東堺」と記される。渋田郷同様、当時は国衙領であったと思われる。次いで「御室御所高野山御参籠日記」同六年六月八日条に「従新家庄立、午刻於填崎乗船、申刻着麻津宿、件所宰相中将(藤原教長)領也」と記されるが、立荘されていたかどうかは明らかではなく、また藤原教長は保元の乱で流罪とされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android