麻績駅(読み)おみのえき

日本歴史地名大系 「麻績駅」の解説

麻績駅
おみのえき

「延喜式」に「麻績駅」とある。錦織にしごり駅(現四賀村錦部にしきべ)から分岐して越後国に通じる支路の駅で、当時の道筋たち峠の西の峠を越えて本城ほんじよう村の地籍に出、坂北さかきた村を経て麻績村にあった麻績駅に至り、坂井さかい村の冠着かむりきトンネルの上の古峠(九二五メートル)を越えて、更級さらしな更級村の弥勒みろく(現御麓)に下っており、今も古い道跡を残している。この峠の西に一本松いつぽんまつ(九三一メートル)があるが、これは鎌倉時代の道であり、室町時代以後はその西のさる馬場ばんば(九六四メートル)を使用している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android