坂北
さかきた
長野県中央部、東筑摩郡(ひがしちくまぐん)にあった旧村名(坂北村(むら))。現在は筑北(ちくほく)村の西部を占める。旧坂北村は2005年(平成17)坂井(さかい)村、本城(ほんじょう)村と合併し筑北村となった。筑摩山地の丘陵地に位置し、米作を主とした純農村地帯。JR篠ノ井(しののい)線が通じ、松本・長野市へ1時間以内の距離にあり、両市への通勤者が多い。丘陵地はアカマツが多くマツタケを特産する。近世は善光寺への参詣(さんけい)道であった北国(ほっこく)西街道の宿場であった。
[小林寛義]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 