精選版 日本国語大辞典 「黄金の鵄」の意味・読み・例文・類語 こがね【黄金】 の 鵄(とび) 金色のトビ。特に、神武天皇の長髄彦(ながすねひこ)征伐のとき、天皇の弓の弭(ゆはず)にとまったという金色のトビ。種族王朝の創立と関係の深い瑞兆とされている。金鵄(きんし)。こがねとび。[初出の実例]「金色(コカネ)の霊(あや)しき鵄(トヒ)有りて、飛び来りて皇弓(みゆみ)の弭(はす)に止れり」(出典:日本書紀(720)神武即位前戊午年一二月(北野本室町時代訓)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例