くろ‐きち【黒吉】
- 〘 名詞 〙
- ① 役者評判記などで位付けの符号の一つ。吉の字を黒い太字で表わしたもので、籠字(かごじ)で白抜きにした白吉よりも上位とする。
- [初出の実例]「此御かたいまだおとし若なれども〈略〉やがてやがて黒吉に成り給ふべし」(出典:洒落本・交代盤栄記(1754))
- ② 一般に上位、優等、好評、または美貌などの意。
- [初出の実例]「桟橋の霜を最(も)ちっとふめば、悪しゃれの黒吉(クロきち)は今の間」(出典:洒落本・美地の蠣殻(1779))
- ③ ( 妊娠すると乳首が黒くなるところから ) 妊娠すること。また、その女。
- [初出の実例]「娵はもふくろ吉になるはづかしさ」(出典:雑俳・柳多留‐一八(1783))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 