日本歴史地名大系 「黒島教会」の解説 黒島教会くろしまきようかい 長崎県:佐世保市黒島黒島教会[現在地名]佐世保市黒島町カトリック教会。江戸時代からキリシタンが潜伏していた地域で、文化―文政(一八〇四―三〇)の頃に大村藩領外海(そとめ)から移住したと推定されるほか、寛政年間(一七八九―一八〇一)大村領外海から五島に移住した潜伏キリシタンが、明治元年(一八六八)からの五島崩れとよばれるキリシタン迫害を避けるため移住してきたという。古里(ふるさと)・日数(ひかず)・根谷(ねや)・名切(なきり)・田代(たしろ)・蕨(わらび)の集落は潜伏キリシタンが開いたとされる。元治二年(一八六五)大浦(おおうら)天主堂(現長崎市)でのいわゆる信徒発見のあと、当地の潜伏キリシタンは惣代二〇名を長崎に派遣、プチジャン神父に会い、水方の出口大吉らの活動により教会復帰を遂げている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報