黒木 親慶
クロキ チカヨシ
大正・昭和期の陸軍少佐
- 生年
- 明治16(1883)年2月1日
- 没年
- 昭和9(1934)年3月14日
- 出生地
- 宮崎県
- 学歴〔年〕
- 陸士(第16期)〔明治37年〕卒,陸大〔明治45年〕卒
- 経歴
- 明治38年歩兵第46連隊付少尉として日露戦争に出征。大正2年士官学校教官。3年参謀本部に入り、4〜7年第1次世界大戦中のロシアに駐在。シベリア出兵にあたり、7年から参謀本部付ないし第3師団司令部付として、反革命派のセミョーノフ軍の顧問を務めたが、陸軍中央部がセミョーノフ支援を中止したため、8年解任、帰国。参謀本部付となり、翌9年退役、三六倶楽部会長に就任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
黒木親慶 くろき-ちかよし
1883-1934 明治-大正時代の軍人。
明治16年2月1日生まれ。陸軍士官学校教官をへて参謀本部にはいり,第一次大戦中ロシアに駐在。大正7年シベリア出兵に際し反革命派のセミョーノフ軍の顧問となるが,陸軍のセミョーノフ支援中止により,翌年帰国した。陸軍少佐。昭和9年3月14日死去。52歳。宮崎県出身。陸軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 