黒沢新田村(読み)くろさわしんでんむら

日本歴史地名大系 「黒沢新田村」の解説

黒沢新田村
くろさわしんでんむら

[現在地名]田島町静川しずかわ

大豆渡まめわた村の西、東流する檜沢ひさわ川南岸に集落がある。大豆渡村から転石ころぶし峠越で大蘆おおあし(現昭和村)へ至る道が通る。居屋敷は街道直角に平均的に割与えられ、宿駅状の家並であった。大豆渡村の新田村で、承応二年(一六五三)検地帳(細井家文書)表題には大豆渡村新田とあり、高六一石余。のち大豆渡村から分離独立。寛文八年(一六六八)の年貢割付状(同文書)には黒沢新田村とあり、高一二四石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む