黒田墓誌銅板出土地(読み)くろだぼしどうばんしゆつどち

日本歴史地名大系 「黒田墓誌銅板出土地」の解説

黒田墓誌銅板出土地
くろだぼしどうばんしゆつどち

[現在地名]免田町 平城

黒田集落を通過する国道二一九号の北方約三〇〇メートルの岡留おかどめ神社裏手にあり、昭和一三年(一九三八)東西二メートル・南北一メートルほどの平面楕円形を呈した地下式の小石室墓から一枚の墓誌板が発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む