黒田杏子(読み)くろだ ももこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒田杏子」の解説

黒田杏子 くろだ-ももこ

1938- 昭和後期-平成時代の俳人
昭和13年8月10日生まれ。昭和36年博報堂にはいり,「広告」編集室長をへて調査役。山口青邨(せいそん)にまなび,「夏草」同人となる。56年「木の椅子」で現代俳句女流賞,俳人協会新人賞。平成2年「藍生(あおい)」を創刊,主宰。8年「一木一草」で俳人協会賞。日本列島吟行で知られる。23年「日光月光」で蛇笏(だこつ)賞。東京出身。東京女子大卒。句集に「水の扉」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む