黒田長堅(読み)くろだ ながかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒田長堅」の解説

黒田長堅 くろだ-ながかた

1770-1784 江戸時代中期の大名
明和7年生まれ。交代寄合山崎義俊(よしとし)の次男。母は黒田長邦(ながくに)の娘。伯父(おじ)黒田長恵(ながよし)の養子となり,安永3年筑前(ちくぜん)(福岡県)秋月藩主黒田家7代。4年藩校稽古亭を設置。天明4年2月10日15歳で死去したが,嗣子がきまっていなかったため,翌年まで公表されなかった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android