黒石温泉郷県立自然公園(読み)くろいしおんせんきょうけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黒石温泉郷県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

黒石温泉郷県立自然公園
くろいしおんせんきょうけんりつしぜんこうえん

青森県南部,黒石市東部にある県立自然公園。十和田八幡平国立公園北西に接している。面積 51.00km2。 1958年指定。岩木川の支流浅瀬石川流域の温湯 (ぬるゆ) ,落合,板留などの温泉群と美しい渓谷など景勝地が多い。特に板留付近の中野山は紅葉名所になっている。田代山,雷山はスキー客でにぎわう。国道 102号線が十和田道として整備され,十和田湖への西の入口にあたり,新しい観光ルートとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む