黒部権之介(読み)くろべ ごんのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒部権之介」の解説

黒部権之介 くろべ-ごんのすけ

?-1863 幕末武士
因幡(いなば)鳥取藩士。目付役などをへて文久2年側(そば)用人となり,藩主池田慶徳(よしのり)を補佐する。尊王・佐幕の政争中立立場をとったため,3年8月17日京都の宿舎本圀(ほんこく)寺で尊攘(そんじょう)派におそわれ殺された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む