普及版 字通 「黻」の読み・字形・画数・意味
黻
17画
[字訓] ぬいとり・ひざかけ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(ふつ)。〔説文〕七下に「
と
と相
するの
なり」とあり、前条の黼(ほ)に「白と
と相
するの
なり」とみえ、黼黻(ほふつ)と連ねていう。祭服にぬいとりする黒白の文様で、両己相背く形に加えた。[訓義]
1. ぬいとり、黒色のぬいとり、二つの己形が相背く形の文様。
2.
・
・
・
(ふつ)と同じく、ひざかけ、
膝(へいしつ)。
・
字条参照。[熟語]
黻衣▶・黻裳▶・黻
▶・黻班▶・黻文▶・黻冕▶・黻黼▶[下接語]
朱黻・黼黻
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

