鼓する(読み)コスル

精選版 日本国語大辞典 「鼓する」の意味・読み・例文・類語

こ‐・する【鼓】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]こ・す 〘 他動詞 サ行変 〙
  2. 楽器などをうちならす。かきならす。
    1. [初出の実例]「由之鼓(コスルコト)(シツ)奚為丘之門〔先進篇〕」(出典:文明本節用集(室町中))
    2. 「洞裏に瑟を鼓するが如く」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉三)
  3. 勇気などをふるい起こす。ふるいたたせる。
    1. [初出の実例]「勉て勇を鼓(コ)し志を立て」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android