挑発(読み)チョウハツ

デジタル大辞泉 「挑発」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐はつ〔テウ‐〕【挑発/挑×撥】

[名](スル)相手刺激して、事件紛争などを引き起こすように、また、好奇心欲情などをかきたてるようにしむけること。「―に乗る」「購買欲を―される」
[類語]扇動鼓吹鼓舞入れ知恵鼓する煽るけしかけるたきつける煽り立てるアジる吹っかける火を付ける火に油を注ぐ知恵を付ける差し金

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「挑発」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐はつテウ‥【挑発】

  1. 〘 名詞 〙 刺激して事件や紛争などを起こすようにしかけること。そそのかすこと。また、刺激を与えて欲情をそそりたてること。張発。
    1. [初出の実例]「其結果は竟に両国兵の間に日に相敵視するの情を挑発するに至れり」(出典:伊藤特派全権大使復命書附属書類(1885)天津談判)
    2. [その他の文献]〔後村詩話‐詠燈〕

挑発の補助注記

「忠義水滸伝解‐二一回」に「挑撥 ナカゴトヲ云テヲダテルコトナリ」とある。また、「広益熟字典」に「挑撥 テウハツ オダテル」とある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「挑発」の意味・わかりやすい解説

挑発
ちょうはつ

一般的には、ある個人ないし集団が、他の個人ないし集団に対して、なんらかの行動を誘発する刺激を与えることを意味し、女性が男性の色情をそそり立てるような場合にも用いられる。しかし英語のprovocationやドイツ語のProvokationは、本来政治用語であり、ある政治勢力が、敵対する政治勢力からなんらかの作為ないし行動を、自己に有利な戦略・戦術上の条件・状況をつくりだすために、目的意識的に誘発することを意味している。たとえば、敵対組織の指導部や大衆集会行進などのなかスパイを送り込み、暴力的ないし非合法的行為を教唆・扇動することにより、世論や法によるその組織の孤立・弾圧の機会をつくりだすことで、帝政ロシアや天皇制日本の警察による革命政党抑圧にしばしば用いられた。

[加藤哲郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android