つづみ‐うち【鼓打】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 鼓をうつこと。また、その人。舞楽などで太鼓をうつ楽人(がくにん)や、戦場で進退の合図をするために太鼓をうつ役の人。
- [初出の実例]「乃ち大紫位を贈て。鼓(ツツミウチ)吹(ふえふきて)発して葬る」(出典:日本書紀(720)天武一二年六月(寛文版訓))
 
 - ② 能楽で、大鼓・小鼓をうつこと。また、その人。
- [初出の実例]「作物、つつみうちの前にあるへし」(出典:花伝髄脳記(1584頃)六輪上)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 