デジタル大辞泉
「鼬羊歯」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いたち‐しだ【鼬羊歯】
- 〘 名詞 〙 シダ類ウラボシ科の常緑多年草。本州中部以西の山野で、樹下などに生える。根茎は短く、塊状で、葉は束生する。葉柄は長さ一五~三〇センチメートルで黒褐色の鱗片を密生する。葉は長さ三〇~七〇センチメートルの長卵形で二回羽状に分かれ、最下羽片の最下小羽片は特に大きい。胞子嚢(のう)群は大きく、小羽片の主脈近くに二列に並び白色の膜をかぶる。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
鼬羊歯 (イタチシダ)
学名:Dryopteris bissetiana
植物。オシダ科の常緑多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 